小畑畳店

岐阜畳,三重畳,愛知畳,滋賀畳,海津市畳,養老町畳,輪之内町畳,垂井町畳,池田町畳,揖斐川町畳,大垣市畳,羽島市畳,本巣市畳,瑞穂市畳,墨俣畳,愛西市畳,あま市畳,名古屋畳,弥冨町畳,長島町畳,桑名市畳,川越町畳,四日市畳,大山田団地畳,ネオポリス畳,東員町畳,多度町畳,海津町畳,平田町畳,南濃町畳,神戸町畳,大野町畳,笠松町畳,各務原市畳,一宮市畳,米原市畳,長浜畳,木之本町畳,根尾村畳,関ケ原畳,上石津畳,デザイン,ハウス,畳,リフォーム,和室,tatami,たたみ,畳屋,和雑貨,ご当地,インテリア,

あいさつ

当店は大正10年海津に創業し畳一筋、代々技能士の資格を持ち”薄利勉強”をモットーに四代目芳政・五代目光広を中心に家族一丸となって経営する畳屋です。

当店は、数少ない本畳専門店とし、長く愛される畳作りをめざし、手縫いの補修作業で一針一針魂の篭った施工をし、お客様からの「ありがとう」を励みに楽しい畳作りをしています。

昔ながらの稲わら畳(本畳)や座敷畳・特殊畳(寺院)を中心に現代畳・インテリア畳なども製作しておりますが、和室だけでなく家の中、様々な所に畳の良さを感じていただけるよう小物畳は色々な種類の物を製作しております。お客様の用途に合うものがきっと見つかると思いますので、是非ご覧ください。           

ご不明な点・ご相談・ご要望などお気軽にご連絡ください。お客様にご満足して頂けるよう努力致します。


職人紹介

岐阜畳,三重畳,愛知畳,滋賀畳,海津市畳,養老町畳,輪之内町畳,垂井町畳,池田町畳,揖斐川町畳,大垣市畳,羽島市畳,本巣市畳,瑞穂市畳,墨俣畳,愛西市畳,あま市畳,名古屋畳,弥冨町畳,長島町畳,桑名市畳,川越町畳,四日市畳,大山田団地畳,ネオポリス畳,東員町畳,多度町畳,海津町畳,平田町畳,南濃町畳,神戸町畳,大野町畳,笠松町畳,各務原市畳,一宮市畳,米原市畳,長浜畳,木之本町畳,根尾村畳,関ケ原畳,上石津畳,デザイン,ハウス,畳,リフォーム,和室,tatami,たたみ,畳屋,和雑貨,ご当地,インテリア,

☆プロフィール

四代目 小畑芳政 Yosimasa Obata

国家畳製作一級技能士

岐阜畳,三重畳,愛知畳,滋賀畳,海津市畳,養老町畳,輪之内町畳,垂井町畳,池田町畳,揖斐川町畳,大垣市畳,羽島市畳,本巣市畳,瑞穂市畳,墨俣畳,愛西市畳,あま市畳,名古屋畳,弥冨町畳,長島町畳,桑名市畳,川越町畳,四日市畳,大山田団地畳,ネオポリス畳,東員町畳,多度町畳,海津町畳,平田町畳,南濃町畳,神戸町畳,大野町畳,笠松町畳,各務原市畳,一宮市畳,米原市畳,長浜畳,木之本町畳,根尾村畳,関ケ原畳,上石津畳,デザイン,ハウス,畳,リフォーム,和室,tatami,たたみ,畳屋,和雑貨,ご当地,インテリア,

☆プロフィール

五代目 小畑光広 Mitsuhiro Obata

国家畳製作一級技能士



小畑の歴史

♢小畑畳店(コバタタタミテン)と小さな畳屋を始めた初代(富松)は十数年続けるものの病状に倒れ、弟(秀尾)に畳業を譲る。(当時の畳に丸コの焼き印)

 

♢大正10年今尾城下西職人町である(今尾商店街西)ここ海津の地に入り店舗として構え小畑畳店(オバタタタミテン)と屋号が生れる。二代目(秀尾)は茶華道指導者でもある一方先代の意思を継ぎ畳業にも専念する。

 

♢三代目を養子で迎えた小畑畳店は三代目(義雄)により出仕事(当時の出張施工)により遠方まで仕事に行くことが多いと聞く。民芸品店に卸す畳雑貨(後の「たたみ工房畳心」の原点)そして海津で逸早く店舗内に機械導入し畳業に一層の力を付けてくれた。

 

♢女系家族の小畑家、四代目(芳政)を迎え2人体制になると共に家族一丸となる畳店へ進む。

畳専門校の指導者も務め技術を広めて行く四代目は、海外へ実演披露、寺院畳の修繕に抜擢されその技術を世界へ披露し日本文化に貢献してきた。

(功績が認められ国土交通大臣賞・厚生労働大臣功労賞を受賞)

 

♢70年ぶりの男として誕生した五代目(光広)は高校卒業と同時に江戸時代から続く老舗畳店にて修行をし、多くの職人よりその技術を学び、四代目海外遠征と共に稼業に戻り現在へと繋がる。五代目は跡継ぎを育てながら長年当店を育ててくれた地元海津に恩返しをしたく青年活動を通し地域密着の店づくりをしています。お客様自身に素材の違いを知って頂くよう、選べる畳を実施。有りそうでで無かった老舗の新改革を進めています。

 

現在(平成27年)、今尾に残る元畳屋さんの話では海津市内で最も古い畳屋が小畑畳店だそうです。

 

 

(100年の歴史と言えば3代が基本ですが複雑な歴史背景の中、現在は四代目と五代目による施工で経営しています。)